お葬式のしらゆり お問い合せはコチラ⇒  
株式会社やまそう
しらゆりの会社案内しらゆりの入会ご案内しらゆりのお見積りしらゆりのお得なプランしらゆりの散骨供養株式会社やまそうのリクルート月刊しらゆり

月刊しらゆり


2006年

■2006年7号 見学会に参加して

明星マサ子 様
 しらゆり会館(頴田・鯰田)に何回となく知人と共に参加しています。何度伺っても接待の素晴らしさに頭が下がり、心が和みます。参加者の意見を取り入れ、利用しやすいように改善されているのに感動致します。
 館内の清掃、飾り付け、接待サービス。スタッフの皆様でなされ、整理整頓見事なものです。葬儀に関する事、知っているようで案外その場になると戸惑うものです。
 見学会で納得いく迄説明をうけ、安心しておまかせ出来るよう、当日慌てないで良いように心がけていたいものです。説明終了後参加された人達と交流会がもたれ楽しいひと時が過ごせます。気楽に参加出来て気持ちの良いものです。
 皆様もぜひ参加してみませんか?

■2006年6号 ひとこと

鯰田上町
日本禅画家協会員 教授

小鶴常義 様





3年前、鯰田公民館祭で素晴らしい禅画に出会い、
先生を訪問して以来お世話になっております。
皆様も一度御覧になりませんか?(営業担当:上田)

■2006年5号 ひとこと

明治第二
藤本義輝 様
この度は、頴田会場・鯰田会場に加えて上三緒会場のオープン後一年になるとのこと、地域住民の為に益々の活躍、心よりお慶び申し上げます。  
私こと新会場見学会への度々のご案内にも参加出来ずにおり申し訳なく思っております。

私は当会館には第一号の、頴田会場のオープン前に会員入会しており、特に頴田会場では平成十四年には息子を亡くし、平成十七年には母親を亡くしており、葬儀に際してはスタッフの皆様には大変親切にして頂き心より有難く感謝しております。  
又、葬儀後も初盆・法事とその都度未だにお世話になっております。  
御社におかれましては合併による新しい飯塚市の発展と共に、又、筑豊地区の住民の為に御社独自のサービスにて益々の発展と御活躍をされますことを心よりお祈り致します。

■2006年4号 オープン一年を迎えて

下三緒老人会
岩下ハナエ 様
当地にしらゆり会館上三緒会場がオープンして早くも一年を迎えようとしています。近くて自然に恵まれ、四季折々の草花や鳥の囀りに心が安らぎます。
私も昨年6月に友達と見学会に参加し、スタッフの皆様の親切で行き届いた話を聞き、一度は御世話になるのなら此処だと心に決めました。早速入会して安心しました。
皆様も見学会に参加し御話を聞いてみませんか?心が安らぎますよ。
最後に、しらゆり会館のスタッフの皆様の益々の発展される事を期待いたします。  合掌

■2006年3号 ひとこと

飯塚市勢田
小野善嗣 様
私は、しらゆり会館第一号館を頴田町勢田に造りたいという時から、植村代表と協議をしてきた地元の一人です。
以来、企業努力をされこの10年間という短い間に飯塚第二号鯰田会場、同じく第三号上三緒会場と発展されてきました。ここまでには、植村代表を始めとしてスタッフ皆様の努力の結果ではないでしょうか。はからずも、2005年12月27日には私の妹が嫁いでいる義母の葬儀を上三緒会場にて行いました。そのとき感じたことは、スタッフ皆さんの誠実な対応と行動をして下さったことが遺族を始め親戚や弔問に来て下さった皆さんの気持ちの中に好印象として心に残っているのは私一人ではないと思います。
 どうかこれからも、今以上にスタッフの皆さんが一丸となって益々発展され、各会場で皆様から良かったと言って頂けるしらゆり会館となりますことを祈りながら、又、応援もしたいと思っています。

■2006年2号 ひとこと

頴田町口原
田所利夫 様
この度は、鯰田会場・上三緒会場と見学会に参加させていただきまして有難うございました。
会員になっておりましたので、二年前、平成十六年一月、私の父(九十六才)の葬儀を頴田会場で、させていただきました。
看病で疲れている私達に、従業員の皆様方の温かい親身のお世話に感謝しました。初盆も行き届いたお世話をして頂きました。現在も会員になっております。
地域の為、ますますのご発展をお祈り致します。

■2006年1号 ひとこと

頴田町口原
松隈賢 様
貴社益々御隆盛の事とお喜び申し上げます。
平成7年に「株式会社やまそう」を設立され、平成11年に小竹・頴田会場、平成13年に飯塚・鯰田会場を竣工、そして、平成17年には飯塚・上三緒会場を竣工され、着実に実績を残され、その輝かしい業績はご発展の一途であります。
さて、当今世代は高齢者長寿の社会です。しかし、人間の寿命は必ず訪れます。早いか遅いかの違いです。

生きるもの遂には死ぬるものならば、
此の世なる間に楽しくあるべし
人皆今の一瞬を生かされ、
そこに己の人生を見る
縁あらば次の一瞬を知り、
縁つきれば尊き人生を閉ず、
花散りて枝に帰らぬ如し、
人生は短くして尊し、生かされるまま今茲に在り
有難きかな今の一瞬、尊きかな今のひととき

私自身、生きている証として記し、筆を置きます。



月刊しらゆり バックナンバー 2013年号
月刊しらゆり バックナンバー 2012年号
月刊しらゆり バックナンバー 2010年号 2011年号
月刊しらゆり バックナンバー 2009年号
月刊しらゆり バックナンバー 2008年号
月刊しらゆり バックナンバー 2007年号
              
月刊しらゆり バックナンバー 2005年号







お葬式のしらゆりネットワーク

<筑豊エリア しらゆり会館>
小竹・頴田会場
〒820-1111福岡県飯塚市勢田1089-1
TEL:09496-2-1919 FAX:09496-2-1939
飯塚・鯰田会場
〒820-0001福岡県飯塚市鯰田2324-1
TEL:0948-26-3112 FAX:0948-26-3207
飯塚・上三緒会場
〒820-0013福岡県飯塚市上三緒871-9
TEL:0948-21-3444 FAX:0948-21-3445

<福岡エリア しらゆりセレモニーホール>    
福岡南会場
〒815-0031 福岡県福岡市南区清水3丁目8-1
TEL:092-542-0045 FAX:092-542-0054
筑紫野会場
〒818-0057福岡県筑紫野市二日市南3丁目7-7
TEL:092-918-3144 FAX:092-918-3143
アネックス筑紫野会場
〒818-0068福岡県筑紫野市石崎2丁目1-33
TEL:092-918-1115 FAX:092-918-1116
     
太宰府会場
〒818-0131福岡県太宰府市水城3丁目12-31
TEL:092-918-4440 FAX:092-918-4441
   


会員お問い合せの事なら    

筑豊営業所 (鯰田会場内)
〒820-0001飯塚市鯰田2324-1
TEL:0948-26-3112  FAX:0948-26-3207

筑紫野太宰府営業所 (筑紫野会場内)
〒818-0057筑紫野市二日市南3-7-7
TEL:092-918-3144 FAX:092-918-3143

福岡営業所 (福岡南会場内)
〒815-0031福岡市南区清水3-8-1
TEL:092-542-0045 FAX:092-542-0054
     
事業本部 
〒820-0001飯塚市鯰田2324-1
TEL:0948-26-3112 FAX:0948-26-3207

本部移設準備室
〒810-0001福岡市中央区天神2-3-36 ibb fukuoka 403
TEL:092-725-8803 FAX:092-725-8804

 



クリックすると、TDB企業サーチが表示されます。