1.阿修羅展に連れて行っていただいてありがとうございます。一日中親切にしていただいて楽しかったです。筑紫野の会館は大変素晴らしかったです。料理もおいしく頂きました。お土産まで頂いてありがとうございます。又、機会があったらお願いします。色々な所の葬儀場に行きましたが筑紫野の会館が一番良かったです。大変お世話になりました。
永萬 忍
2.国立博物館の阿修羅展を楽しみに見に行きたいと予定していたところ、明星さんより、しらゆり会館にて見学の企画があるそうで、如何ですかとお話を頂き周囲の方々にお声をかけさせて頂き皆さん大変喜んで早速申し込ませてもらいました。
往復のバスの運行のサービスのみをして頂けるだけだと思っていましたが本当に何から何まで行き届いた配慮をして頂き心苦しいくらいでした。
昼食もゆっくりとバイキングの美味しいお料理を堪能させて頂きありがとうございました。主人と私が入会したのは平成16年。役をしていた関係もあって色々と営業の上田さんにお世話になったり、紹介させて頂いたりしておりました。その頃に上三緒がオープンするという事や、福岡にも出店計画もあるなどお話していましたが、今では立派な会館を運営なさっておられて、社長さん始めスタッフの方々の素晴らしさにあらためて矢張りと関心致しました。私共夫婦も年ですし、目の前にお世話になる事になるかもしれません。しらゆり会館でよかったねと主人と話しています。
今後益々のご発展をお祈り致しますと共に厚くお礼申し上げます。 合掌
飯塚市勢田 栗原 和枝 最後に乱筆乱文にてお許し下さい。
3.阿修羅展と姫蛍のご招待して頂きありがとうございました。阿修羅の素晴らしさ、姫蛍のバイキングの美味しかった事。リッチな気持ちでいっぱいでした。又、それ以上に「しらゆり会館」の心のこもったもてなしには頭が下がります。常務さん、壁屋さんの楽しい会話でバスの中は笑いでいっぱいです。又、社長さんよりのネーム入りのストラップ早速ケイタイにしています。まだ一度も社長さんにはお目にかかった事がない様な気がします。お目にかかりたいです。常務さんいつも送迎ありがとうございます。
口原地区 永津昭彦・美津子・田代マツノ
4.今日は好天気の中、“イキイキサロン浦島会”の屋外研修にお招きいただきありがとうございました。壁屋さん組坂さん、常務の方々の心くばりはとても感謝しております。特に壁屋さんの明るい笑顔でのサービスで、バスの中はとても楽しい時間でした。
筑紫野斎場の見学では立地条件のよいところに設計されていて明るい雰囲気で気配りがよくされているなあ〜と思いました(女性の設計と聞きうれしくなりました)。斎場の近くの人が「お茶を飲ませて」と言って寄ってこられると聞き、地域に根ざした場所だなあと感心しました。
これからはこんな人間関係を作っていくことが大切ですね。
「天拝の郷」のバイキングは有機野菜を使って味つけも薄くしてある献立で食の安全を考えてくれているなあと思いました。メタボを気にしなければならないのに思わず食べ過ぎてしまいました。午後2時から阿修羅展の鑑賞に行きましたところ、開催日も残り少なくなったせいか大勢の人々の来場者で3時間待ちとのことでしたが、23名の団体でぐるぐるまわりながら色々とおしゃべりをしながら待っていました。阿修羅の3つの顔と6本の腕を持つ姿には不気味さはみられず優しさと憂いに引き込まれてしまいました。仏像にふれて何かホッとした気分でした(釈迦に仏法を説かれ過去の悪行をざんげした姿だからでしょうか)。最後に梅ヶ枝もちをお土産として家族に一日の事を話しました。今日は本当にありがとうございました。人生最後のフィナーレをやさしい気くばりで接してくださいね。
大塚 順子
|